キャリアカウンセリング

岡本

2012年03月23日 10:01

農業を辞めてしまえ とは、言わないまでも今私が次に探している兼業先条件

出来たら朝農業してから9時半くらいから出勤したい

とは、難しいそうです。

そもヤマギシ含めて 現職も『農園芸』の世界のお仕事

くわえて
管理職は、おろか正規雇用の経験が36歳までありません。

正規雇用がない

実は、農園芸業界の常識ですし

仮に正規雇用しても各種保険なんてなく給与は、15万円以下(税込)というのが農業従事者と呼ばれる方々の実態です

だから農園芸業界の農業従事者の平均年齢は、カラダがムリが効く世代

つまり若者中心か

若しくは、田舎だと主婦が子育てを終えた世代のパートさんばかりになります。

私は、農業従事者から農業経営者になるための道筋が簡単であれば日本の農業を活性化出来ると確信してますが

そのための青年就農給付金は、まだで御座います。

農政の今までの失策をなじっても仕方なく

明日のために兼業先を少々ズタボロのカラダで探す私ですけれど

そうそう
この間あるパチンコ店のアルバイト落ちました。

正直少しホッとしました。

未経験でパチンコで遊んだことすら無かったので落ちて当然と思います。

理由をこじつけて作って万が一、受かったとしても 難しいですからね。

キャリアカウンセリングでは…

今までやってきたことを聞かれました。

『単なる体力バカ』だった気もしますが、この年になり、膝が(今日は、それでもまだ歩くだけは、出来てますが)ちょっと違和感を覚えカラダに不安があるなどなどあるんで…

さて次どうしましょう


貯金も有りませんし

固まるカウンセラー

そして私に対する批判

確かにヤマギシの話を書いてみて
一つ気がついたのは、

自分は、福祉分野(介護含む)に関心がある。

実際

ボランティア活動でまちづくり 環境などの分野

ガーデニングや園芸福祉アドバイザー


職務経験では、職業指導員に介護員


また
カラダを使う現場仕事ですからね
打ち上げ大好き(笑)
仕事の達成感というか

造園時代は、

造園業界じゃ珍しい夜勤(女性のスパの前庭ですので営業終了後にメンテナンス)
だとか


15mもの高さの壁(幅約30センチ)の上に生きている花を飾りたいというむちゃくちゃなご注文に風に強い多肉植物を組み合わせて植えてみたり


そんなむちゃくちゃな課題をクリアする喜びは、確かに有りましたね。

二度とやろうと思わないですが(ハード過ぎるんでね)

まぁ今時効だから言いますけど

契約にない蜂(アシナガバチ)退治も
造園時代は、やってましたね。

私体質なのですがアシナガバチに刺されても痛いだけですから、体調が悪くなることも無いのでお客様が居なければ、ひょいと

でね、調子こいていたらホテルのマネージャーが棒でつついて散々怒らせたアシナガバチの巣をとれと

ホテルのお客様の安全第一でしたからまず待ってくださいと言ったら普段とってるのになんだよこの野郎

と喧嘩騒ぎに勝手にされてしまい2社(造園会社とホテル経営会社)の間で揉める事態になってしまい
造園会社の会社都合という形で私退職となったことが有りましたっけ


…サービスし過ぎなのかな私は…


課題をクリアする楽しさは、あっても
それを見極めないとダメですね

今回の件もサービスの部分が曖昧だったと思いますし
そこをクリアしないとね。

うむ見直すべきは、たくさん有りますな私。


関連記事